主なユーティリティ
| 名称 | 読み方 | 用途 |
| rman | あーるまん | 物理バックアップの取得やリカバリ |
| exp/imp | えくすぽーと/いんぽーと | 表やVIEW定義等様々なオブジェクトの論理バックアップ |
| data pump (expdp/impdp) |
でーたぽんぷ | 表やVIEW定義等様々なオブジェクトの論理バックアップ |
| sql*plus |
えすきゅーえるぷらす | SQLの実行からDBの起動/停止、リカバリまでデータベースに対する様々な処理の実行 |
| sqlldr | えすきゅーえるろーだー | 外部ファイルのデータベースへのロード |
| ocopy | おーこぴー | WINDOWS環境のデータファイルのコピー |
| lsnrctl | りすなーこんとろーる | リスナーの管理(起動/停止/状態確認) |
| dbv | でぃーびーぶい | データファイルの破損チェック |
| orakill | おらきる | Windows環境のスレッドのkill |
| oradim | おらでぃむ | Windows環境のインスタンスサービスの管理 |
| emctl | いーえむしーてぃーえる | OEMの管理(起動/停止/状態確認) |
| emca | いーえむしーえー | OEMの構成及び解除 |
| netca | ねっとしーえー | ネットワーク関連の設定 |
| dbca | でーびーしーえー | データベースの作成や削除 |
| dbua | でーびーゆーえー | データベースのアップグレード |
| loadjava | ろーどじゃば | データベースへのjavaプログラムの登録 |

折りたたみ
展開